News
新着情報

【L.B.B.Cloud】EMV3-Dセキュア
(3Dセキュア2.0)の導入義務化と、
その影響について、お知らせと解説

いつもご利用ありがとうございます。L.B.B.Cloudカスタマーサポートチームです。
定期的な機能リリースのお知らせ以外で、わたしたちカスタマーサポートチームから、加盟店さまに便利な機能や、是非使っていただきたいLBBのオススメ機能などをメールマガジンとして不定期で配信いたします。
第3回目は、3Dセキュアの導入義務化について、詳細にご案内します。

◆EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)の導入義務化ってなに?

2023年、経済産業省により、クレジットカード取引に関わる事業者が実施すべきセキュリティ対策を定めた「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂されました。

これにより、多発するクレジットカードの不正利用対策として、EC加盟店は、2025年3月末までにEMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)を導入することが義務づけられました。

◆そもそも、3Dセキュアとは?

3Dセキュアは、インターネット上でのクレジットカード決済をより安全にする技術です。

クレジットカードでオンラインのお買い物をするとき、カード情報を入力するだけではなく、「本人確認」のステップが加わります。
具体的には、事前に登録しておいたパスワードを追加で入力させます。

この「本人確認」こそが3Dセキュアの仕組みです。
クレジットカード会社は、入力されたカード番号・有効期限の情報を取得し、正しいパスワードが入力されているか確認します。
「パスワードが一致しない」=「本人ではない」として、不正利用を防止することができるのです。

◆移行すると、何が変わるの?

従来の3Dセキュアには、クレジットカード利用の度にパスワードを入力しなければならないという手間と、パスワードが流出してしまうと無意味であるという明確な弱点がありました。

新しいEMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)では、これらが改善されています。
クレジットカード会社は、カード番号・有効期限の情報に加え、使用している端末情報や、場合によっては過去の取引履歴を参照します。
さらに、通常のパスワードではなくワンタイムパスワードを用いた認証をおこなうことで、より高いセキュリティと簡易な認証を実現しているのです。

◆L.B.B.Cloudのモバイルオーダーはどうなるのか?

オンライン決済で注文するときに、新しくカードに応じた認証画面が表示されるようになります。

◆まとめ

・3Dセキュアの導入を3月末までにおこなう必要があります
・店舗さまでおこなっていただく手続きや設定作業はとくにありません
・L.B.B.Cloudのモバイルオーダーで、お支払い時に表示される画面が増えます
お客さまの注文の流れのなかで、プロセスが1つ増えることだけご承知ください。

ご不明点がございましたらカスタマーサポートまでお問い合わせください。

あなたのお店にも、LBBを!

お問い合わせ資料請求

pagetop